01 ,2021
01 ,2021
12 ,2020
12 ,2020
2020年も、あ!っという間に過ぎ去ってしまった感じですが、皆様お元気ですか?
コロナ禍でなかなか外出もままなりませんが、2021年も頑張っていきましょう。
そんなコロナ禍にあってもバイクは一人で出かけていけるので、観光地に寄らなければ、
最高のストレス発散ですね。
そんな私の愛車も先月にツーリング中ナンバーステーが折れてしまい、
製作に1月ほど掛かってしまい、11月から乗れずにいました。(TT)
ステーが出来上がるまでは乗れないので、以前から気になっていたライトの交換をしてみました。
HIDを使っていたせいで、紫外線にやられて
こうなっておりました。
ついでなので、インテークダクトでお亡くなりになった昆虫さんたちの死骸も綺麗にして
ライトを交換
中古ですが補修したらまだ使えるので、今までの物よりかなりきれいです。
私のバイクはアッパーカウル、フロントフェンダー、ヒールガード、マフラーエンドが
すべてドライカーボンに換えてあるんですが、
もっとカーボンを増やしたい病気が発動しそうですw
裏を見れば、ちゃんとドライカーボンなんですが、指で弾くと焼きが甘いのか
メーカーによって音が違います。
かなりお高いドライカーボンは金属のような音ですが安いものはプラスチックのような音がします。
新しいCBR100RR-Rのオプションのカーボンパーツはさぞ良い音がするんでしょうねぇ。
HIDのままにすると、また同じようなことになるので、
ついでにバルブもLED化。
澄んだレンズになりました。
ステーも装着して、これで走り出せます。
でも、もう寒いんだよなぁ。
今年もあと僅かですが30日まで営業予定です。
年明けは5日からの営業予定です。
※29日までの営業とさせていただきます
2021年もモトオルソをよろしくお願いします。
11 ,2020
たまにご依頼をいただくスクーターのカスタム。
前回のアドレスⅤ125Sに続いて今回はシグナスⅩ。
それも最近では少なくなった初期型(SE12J)のご依頼。
お任せでボアアップ&ビッグキャブ(持込)のセッティング
シグナスⅩの場合はエンジンを降ろさないと作業が難しいので、カウルを外して、
エンジンを降ろします。
エンジン単体。
こちらはフレームのみ。
ヘッドを外し、バラしていきます。
カーボンも結構溜まってるのでヘッドは綺麗にします。
綺麗になった燃焼室。
今回は部品は任せて頂いたのでKOSO製のハイコンプピストンをチョイス。
造りは悪くなさそう。
ってことで、エンジン組んで
エンジン載せて、各部の配線やらワイヤーやらを繋いでビッグキャブキットも付けて
はい!完成!(文章にするとあっという間で簡単だなぁ。組むことより掃除や段取りの方が大変なんだが…)
ハイパワーセルモーターの追加もいただき、ありがとうございました。
パワーにもご満足いただけたようで、何よりです。
Next Page ![]() |