03 ,2013
03 ,2013
行ってきました!東京モーターサイクルショー。
お台場の東京ビッグサイトに9時半頃到着です。

午前中はプレス関係なので、ガッラガラです。

中央ホールにはカスタムバイクが展示されてました。





こんなのも


まだ準備中だったんでしょうか?
10時になり開場されたので、まずは日ごろお世話になっているBLRさんのブースへ

今年発売予定のI-CONⅢが展示されてました。
実はウチのGSX-Rで動作確認してたりします(笑)
そこにはなんか見慣れた娘がツナギ着て立ってたり・・

今年、仲の良いカオスデザインファクトリーからMFJレディースやその他のカテゴリーにも出る予定の
岡くる美選手です。
三日間ツナギで立ってるなんて・・・ホント、お疲れ様。
そのほか各メーカーさんのブースなどを回り、あれこれ見てきました。


ロイヤルエンフィールドです。
このレトロ感ももう少し歳取ったら、乗ってみたいですね。
ホンダのブースには市販車や市販予定車が

海外ではMSXとして売られてる「GROM」

CBR600RRのレプソルカラー

CRF250LのモタードバージョンCRF250M

パリ・ダカールラリー仕様のCRF450R
DUCATIブースには


パニガーレRが展示されてました。
その他にも

インディアンや


海外のお高そうなアメリカンとか
NGKさんにはMotoGPマシンが展示されてました。


そして、M1のホイールはMFR。

レース専用品ですが、マルケジーニホイールで有名なマルケジーニさんが手がけた新たなホイールブランドです。
知り合いが輸入してますので、気になる方は当店かこちらへ


オフロード、モタードで有名なハスクバーナ

こちらはトライアンフ

TIGERや

DAYTONA675Rの新型が展示されてました。
こちらも気になる1台ですね。
モトグッツィ


ヤマハ

KTM

販売予定車?コンセプト?の発表会をしてました。


電動バイクだそうです。
見た目はスクーターですが、KTMジャパンの社長さんに聞いたところ、スクーターという概念ではなく、
スーパースポーツと言うことでした。
こんな電動バイクなら乗ってみたい!出てくるのが楽しみです。
他にも今年販売されるDUKE390も

KYMCO

RacingKing180

テールランプが凝ってるので、無理言って電源を入れてもらいました(笑)
知り合いがいるブースは無理が利くから良いね。
そのほかに


こんなのも出品されてました。50と125が市販予定だそうです。

中野真矢さんの56Designのブース。
中野さんはあいにく不在。
と、思ったらこちら川崎ブースでお仕事中でした。


プレスで空いていたので、挨拶ぐらいは出来ました。
土日はトークショーもあったとか、お疲れ様でした。

パノリンオイルでお世話になっている岡田商事さんのブース

リチウムイオンバッテリーが新発売だそうです。
従来の市販品より低温での始動性が良いそうです。私も気になる商品です。
そして、中央エントラントのMFJブースには
我らがSPTチームのライダー名越友紀選手(右側)が笑顔でパンフレットを配ってました。


こんな感じで、ショーなんだかあいさつ回りなんだか分からない私の2013年の東京モーターサイクルショーは終わりです。
お台場の東京ビッグサイトに9時半頃到着です。

午前中はプレス関係なので、ガッラガラです。

中央ホールにはカスタムバイクが展示されてました。





こんなのも


まだ準備中だったんでしょうか?
10時になり開場されたので、まずは日ごろお世話になっているBLRさんのブースへ

今年発売予定のI-CONⅢが展示されてました。
実はウチのGSX-Rで動作確認してたりします(笑)
そこにはなんか見慣れた娘がツナギ着て立ってたり・・

今年、仲の良いカオスデザインファクトリーからMFJレディースやその他のカテゴリーにも出る予定の
岡くる美選手です。
三日間ツナギで立ってるなんて・・・ホント、お疲れ様。
そのほか各メーカーさんのブースなどを回り、あれこれ見てきました。


ロイヤルエンフィールドです。
このレトロ感ももう少し歳取ったら、乗ってみたいですね。
ホンダのブースには市販車や市販予定車が

海外ではMSXとして売られてる「GROM」

CBR600RRのレプソルカラー

CRF250LのモタードバージョンCRF250M

パリ・ダカールラリー仕様のCRF450R
DUCATIブースには


パニガーレRが展示されてました。
その他にも

インディアンや


海外のお高そうなアメリカンとか
NGKさんにはMotoGPマシンが展示されてました。


そして、M1のホイールはMFR。

レース専用品ですが、マルケジーニホイールで有名なマルケジーニさんが手がけた新たなホイールブランドです。
知り合いが輸入してますので、気になる方は当店かこちらへ


オフロード、モタードで有名なハスクバーナ

こちらはトライアンフ

TIGERや

DAYTONA675Rの新型が展示されてました。
こちらも気になる1台ですね。
モトグッツィ


ヤマハ

KTM

販売予定車?コンセプト?の発表会をしてました。


電動バイクだそうです。
見た目はスクーターですが、KTMジャパンの社長さんに聞いたところ、スクーターという概念ではなく、
スーパースポーツと言うことでした。
こんな電動バイクなら乗ってみたい!出てくるのが楽しみです。
他にも今年販売されるDUKE390も

KYMCO

RacingKing180

テールランプが凝ってるので、無理言って電源を入れてもらいました(笑)
知り合いがいるブースは無理が利くから良いね。
そのほかに


こんなのも出品されてました。50と125が市販予定だそうです。

中野真矢さんの56Designのブース。
中野さんはあいにく不在。
と、思ったらこちら川崎ブースでお仕事中でした。


プレスで空いていたので、挨拶ぐらいは出来ました。
土日はトークショーもあったとか、お疲れ様でした。

パノリンオイルでお世話になっている岡田商事さんのブース

リチウムイオンバッテリーが新発売だそうです。
従来の市販品より低温での始動性が良いそうです。私も気になる商品です。
そして、中央エントラントのMFJブースには
我らがSPTチームのライダー名越友紀選手(右側)が笑顔でパンフレットを配ってました。


こんな感じで、ショーなんだかあいさつ回りなんだか分からない私の2013年の東京モーターサイクルショーは終わりです。
03 ,2013
昨日のブログで書き忘れちゃいましたが、
明日、3月22日は東京モーターサイクルショー観覧のため、臨時休業とさせていただきます。
何かとご不便をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
後日、その模様もレポートいたします。
明日、3月22日は東京モーターサイクルショー観覧のため、臨時休業とさせていただきます。
何かとご不便をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
後日、その模様もレポートいたします。
03 ,2013
本日は春分の日で祝日ですが、当店は通常通り営業中です。
皆様のご来店お待ちしております。
さて、以前にトラックに当てられた当店の看板

綺麗に直っております!

建物の方のタイルも綺麗に直っております。ガクヨーさん、ありがとうございます。
これが無いと、たまにお客様が通り過ぎます。(笑)
最近、オイル交換や車検などをご用命いただいてるハーレー。

こちらは糀谷駅の近く、環八沿いにある「ラーメンがらがら」のマスターのバイク。
気さくなマスターがおいしいラーメンを作ってくれます。
ガッツリ食べたい人は「焼肉定食セット」がお勧めです。
今回はエンジンオイル交換です。

オイルはもちろん、H-D純正20W-50
私も勉強不足だったんですが、このハーレーのオイルドレンは

このホースの先の栓を抜いて行います。
なんか、アバウトで、いかにもアメリカンて感じです。
その他にも色々なお客様が来て頂いてるんですが、全員はご紹介できません。
ごめんなさい。
そんな中、「ブログ見てきました。」と言って、
リードの前後タイヤの交換をご用命くださった奇特なお客様が、
誠にありがとうございました。
しかし、写真を撮り忘れました。
またのご来店、お待ちしております。
皆様のご来店お待ちしております。
さて、以前にトラックに当てられた当店の看板

綺麗に直っております!

建物の方のタイルも綺麗に直っております。ガクヨーさん、ありがとうございます。
これが無いと、たまにお客様が通り過ぎます。(笑)
最近、オイル交換や車検などをご用命いただいてるハーレー。

こちらは糀谷駅の近く、環八沿いにある「ラーメンがらがら」のマスターのバイク。
気さくなマスターがおいしいラーメンを作ってくれます。
ガッツリ食べたい人は「焼肉定食セット」がお勧めです。
今回はエンジンオイル交換です。

オイルはもちろん、H-D純正20W-50
私も勉強不足だったんですが、このハーレーのオイルドレンは

このホースの先の栓を抜いて行います。
なんか、アバウトで、いかにもアメリカンて感じです。
その他にも色々なお客様が来て頂いてるんですが、全員はご紹介できません。
ごめんなさい。
そんな中、「ブログ見てきました。」と言って、
リードの前後タイヤの交換をご用命くださった奇特なお客様が、
誠にありがとうございました。
しかし、写真を撮り忘れました。
またのご来店、お待ちしております。
03 ,2013
03 ,2013
3月2日、臨時休業させていただき、行ってきました筑波サーキット!

今年のマシンは去年のチャンピオンマシン

弟の名越公助選手の乗ったマシンを姉の名越友紀選手が操ります。
天候は晴れているものの、強風が吹き荒れる生憎の天候。
某オイルメーカーの点とは壊れてしまったとか・・・Mさん、お疲れッス。
朝の5時半に羽田を出発。
筑波には7時前には着きましたが、時間に余裕がありすぎて、やることがありません。
9時半頃に車検の予定だったはずなんですが、気の早いチーフメカはだいぶ前に並んでました。
「早くないですか?」って周りを見たら、CBRだらけでした(笑)みんな気が早いなぁ~

無事車検も済ませ。
いざ予選へ!
ダンロップのタイヤがα12からα13へ前日に変更されていて、ぶっつけということもあり不安が残ります。
ダンロップさん!替えるタイミングおかしくないですか?
不安もありつつも予選スタート。
タイムは・・・上がりません。
数週後、戻ってくるタイミングにマシンが見当たりません。
あれ?まさか~!?
しばらくするとマシンがピットレーンに
「おかしいです。壊れました!」
何!
「スロットルが・・・」
・・・
スロットルワイヤーが外れてました・・・ごめんね友紀選手m(__)m
チーフメカ!!!ちゃんとやってね。
そんなトラブルもあり、予選は数週しか走れずに終了。
予選は28位
帰ってきた友紀選手に話しを聞くと「曲がらない」「怖い」とのことだったので、
とりあえず、ダンロップさんが推奨してる高めの空気圧から今までの空気圧に落としてみることに
今年はサスペンションに苦労しています。
安心して乗れれば、トップ争いできる選手なので、今後メカニックががんばって行きます。
決勝まで、時間があるので友紀選手の兄弟たちのレースを見たり、手伝ったりしながら決勝を待ちます。
そして決勝!

グリッドに並びます。
ほぼ最終コーナーです(笑)
決勝中のオンボード映像
スタートからがんばって、15位まで上げてゴール!
タイム的にはまだまだですが、不安の残るマシンで精一杯がんばってくれました。
次こそはトップ争いをするぞ!

今年のマシンは去年のチャンピオンマシン

弟の名越公助選手の乗ったマシンを姉の名越友紀選手が操ります。
天候は晴れているものの、強風が吹き荒れる生憎の天候。
某オイルメーカーの点とは壊れてしまったとか・・・Mさん、お疲れッス。
朝の5時半に羽田を出発。
筑波には7時前には着きましたが、時間に余裕がありすぎて、やることがありません。
9時半頃に車検の予定だったはずなんですが、気の早いチーフメカはだいぶ前に並んでました。
「早くないですか?」って周りを見たら、CBRだらけでした(笑)みんな気が早いなぁ~

無事車検も済ませ。
いざ予選へ!
ダンロップのタイヤがα12からα13へ前日に変更されていて、ぶっつけということもあり不安が残ります。
ダンロップさん!替えるタイミングおかしくないですか?
不安もありつつも予選スタート。
タイムは・・・上がりません。
数週後、戻ってくるタイミングにマシンが見当たりません。
あれ?まさか~!?
しばらくするとマシンがピットレーンに
「おかしいです。壊れました!」
何!
「スロットルが・・・」
・・・
スロットルワイヤーが外れてました・・・ごめんね友紀選手m(__)m
チーフメカ!!!ちゃんとやってね。
そんなトラブルもあり、予選は数週しか走れずに終了。
予選は28位
帰ってきた友紀選手に話しを聞くと「曲がらない」「怖い」とのことだったので、
とりあえず、ダンロップさんが推奨してる高めの空気圧から今までの空気圧に落としてみることに
今年はサスペンションに苦労しています。
安心して乗れれば、トップ争いできる選手なので、今後メカニックががんばって行きます。
決勝まで、時間があるので友紀選手の兄弟たちのレースを見たり、手伝ったりしながら決勝を待ちます。
そして決勝!

グリッドに並びます。
ほぼ最終コーナーです(笑)
決勝中のオンボード映像
スタートからがんばって、15位まで上げてゴール!
タイム的にはまだまだですが、不安の残るマシンで精一杯がんばってくれました。
次こそはトップ争いをするぞ!
03 ,2013
以前にご紹介した、ヘルメットの修理が帰ってきました。
まずはアライRX7-RR5ペドロサレプリカ

この状態が・・・

このように新品同様!

Oさん良かったですね。
次はOGKカブトFF-5V

これが~

この通り!

小さな傷はあとでタッチアップしてください。
話は変わり、数ヶ月前ベルト交換を依頼され、ケースが硬くて取れず、
そのあとの予定も御有だったので、泣く泣くそのままにしたホンダFORZA。
ついにリベンジのときが!

こつこつ時間を掛け、何とか開きました。
無事ベルトを交換し、Sマチックの初期設定も無事に済み。
リアタイヤ、リアブレーキパッド、オイル交換も済ませ、無事に帰宅されました。
そして、おしらせ。
明日、3月2日は去年もお手伝いしてましたが、
SPTさんのCBR250Rカップのお手伝いで、臨時休業とさせていただきます。
昨年は名越公助選手を擁し、見事!筑波サーキットのチャンピオンを取ることが出来ました。
今シーズンは公助選手はST600にステップアップし、CBRは卒業となり、
ライダーはおねぇちゃんにチェンジ!
公助選手の実姉、友紀選手が今年はSPTのライダーとして走ります。
まだまだ、手探りの状態のようですが、去年よりも激戦区になったCBRカップでどこまでいけるか?
微力ながら、お手伝いしてゆきます。
サーキットで見かけたときは応援してあげてください。
まずはアライRX7-RR5ペドロサレプリカ

この状態が・・・

このように新品同様!

Oさん良かったですね。
次はOGKカブトFF-5V

これが~

この通り!

小さな傷はあとでタッチアップしてください。
話は変わり、数ヶ月前ベルト交換を依頼され、ケースが硬くて取れず、
そのあとの予定も御有だったので、泣く泣くそのままにしたホンダFORZA。
ついにリベンジのときが!

こつこつ時間を掛け、何とか開きました。
無事ベルトを交換し、Sマチックの初期設定も無事に済み。
リアタイヤ、リアブレーキパッド、オイル交換も済ませ、無事に帰宅されました。
そして、おしらせ。
明日、3月2日は去年もお手伝いしてましたが、
SPTさんのCBR250Rカップのお手伝いで、臨時休業とさせていただきます。
昨年は名越公助選手を擁し、見事!筑波サーキットのチャンピオンを取ることが出来ました。
今シーズンは公助選手はST600にステップアップし、CBRは卒業となり、
ライダーはおねぇちゃんにチェンジ!
公助選手の実姉、友紀選手が今年はSPTのライダーとして走ります。
まだまだ、手探りの状態のようですが、去年よりも激戦区になったCBRカップでどこまでいけるか?
微力ながら、お手伝いしてゆきます。
サーキットで見かけたときは応援してあげてください。