10 ,2014
更新が少なくてすみません。
毎日更新されてる方を尊敬しますね(笑)
たまには作業内容をアップしてみます。
車検で入庫のOさんのZRX。
車検はライトで少し問題がありましたが、無事にクリア。
あと整備で、整備をすると・・・

エアクリーナー、少し汚れてたけど、掃除すれば問題ない程度。

プラグもまぁ、問題なし。
プラグコードは

カッチカチです。
プラグキャップのカバーも割れております。
ということで、プラグコード交換。
カワサキ車はハイテンションコードだけ交換が可能なので、安く済みますね。

でもプラグキャップのカバーは純正では単品販売していないので、他車種を流用。
ナンバリングもして完成。

車体に装着するとほとんど見えないのが残念。
次はエンジンが急に吹けなくなってしまったFさんのMAXAM。
色々点検し駆動系もバラしたが、原因が掴めず。
エアーエレメント、ケースのエレメント、オイル、オイルフィルターも交換。(かなりの汚れでした)

プラグもかなりギャップが開き、磨耗してたので交換。
しかし、改善せず・・・
なんだろうと途方にくれてると・・・
え?マジですか?インジェクションなのに?
え~、インジェクションなのにYAMAHAさんはダイヤフラムを使ってたんです!
それだ!間違いない!
確認すると


見事に切れてます。
交換して、問題解決。
結果、フル点検になり、悪い消耗品はこの機会に全て交換されたので良かったんですが・・・
何でダイヤフラムなんかをインジェクションに使うかなぁ?
毎日更新されてる方を尊敬しますね(笑)
たまには作業内容をアップしてみます。
車検で入庫のOさんのZRX。
車検はライトで少し問題がありましたが、無事にクリア。
あと整備で、整備をすると・・・

エアクリーナー、少し汚れてたけど、掃除すれば問題ない程度。

プラグもまぁ、問題なし。
プラグコードは

カッチカチです。

プラグキャップのカバーも割れております。
ということで、プラグコード交換。
カワサキ車はハイテンションコードだけ交換が可能なので、安く済みますね。

でもプラグキャップのカバーは純正では単品販売していないので、他車種を流用。
ナンバリングもして完成。

車体に装着するとほとんど見えないのが残念。
次はエンジンが急に吹けなくなってしまったFさんのMAXAM。
色々点検し駆動系もバラしたが、原因が掴めず。
エアーエレメント、ケースのエレメント、オイル、オイルフィルターも交換。(かなりの汚れでした)

プラグもかなりギャップが開き、磨耗してたので交換。
しかし、改善せず・・・
なんだろうと途方にくれてると・・・
え?マジですか?インジェクションなのに?
え~、インジェクションなのにYAMAHAさんはダイヤフラムを使ってたんです!
それだ!間違いない!
確認すると


見事に切れてます。
交換して、問題解決。
結果、フル点検になり、悪い消耗品はこの機会に全て交換されたので良かったんですが・・・
何でダイヤフラムなんかをインジェクションに使うかなぁ?
スポンサーサイト