12 ,2017
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
2017年も当店を御贔屓にしていただき、誠にありがとうございました。

長らく、壊れて外されていたLED看板も戻ってきておりますので、通り過ぎちやうコトもないと思います。
前回のブログで紹介したDトラッカー(実はスズキのSB250でした)のリアサスもオーバーホールから戻ってきて

こんなに綺麗に。

リンク周りのグリスアップもして完了です。
納車と同時に

ハスクバーナを引き上げ。

こちらは前後サスのオーバーホール。年明けからの作業ですね。
そして、自身のバイクにやっとインストールした、SHORAIバッテリー


元々着いてたバッテリーはこの重さ。

SHORAIバッテリーはこの重量。
なんと!1/3以下に!

取り付ける場合、車種により多少の加工が必要な場合があります。
今回も、曲がりの部分が被ってしまっていたので、バッテリー端子を削ってあわせます。

CBR600RRはバッテリーがシート下なので、2キロの軽量化はそんなに感じなかったのですが、
若干、トルクアップしたような・・・
もう少し、長く乗って見ます。
そんなこんなで今年も終わってしまいそうです。
2017年は12月30日まで営業。
2018年は1月5日より営業しております。
2018年もモトオルソをよろしくお願いします。
2017年も当店を御贔屓にしていただき、誠にありがとうございました。

長らく、壊れて外されていたLED看板も戻ってきておりますので、通り過ぎちやうコトもないと思います。
前回のブログで紹介したDトラッカー(実はスズキのSB250でした)のリアサスもオーバーホールから戻ってきて

こんなに綺麗に。

リンク周りのグリスアップもして完了です。
納車と同時に

ハスクバーナを引き上げ。

こちらは前後サスのオーバーホール。年明けからの作業ですね。
そして、自身のバイクにやっとインストールした、SHORAIバッテリー


元々着いてたバッテリーはこの重さ。

SHORAIバッテリーはこの重量。
なんと!1/3以下に!

取り付ける場合、車種により多少の加工が必要な場合があります。
今回も、曲がりの部分が被ってしまっていたので、バッテリー端子を削ってあわせます。

CBR600RRはバッテリーがシート下なので、2キロの軽量化はそんなに感じなかったのですが、
若干、トルクアップしたような・・・
もう少し、長く乗って見ます。
そんなこんなで今年も終わってしまいそうです。
2017年は12月30日まで営業。
2018年は1月5日より営業しております。
2018年もモトオルソをよろしくお願いします。
スポンサーサイト